(千田先生のお城探訪)城を破却 信長へ信頼示す

有料記事

千田嘉博・城郭考古学者
[PR]

城から見た家康(2)桑下城

 1560(永禄3)年に起きた桶狭間の戦いは、徳川家康にとって大きな転機になった。今川義元の死によって家康は、自立した戦国大名になれた。そして家康は織田信長と同盟を結んで尾張との戦いに終止符を打ち、東へ領国を拡大していった。さて家康の転機になった桶狭間の戦いは、大軍を率いた義元が、信長の本陣直接攻撃を受けて不覚をとったと説明されてきた。

 確かに桶狭間だけを見ればそ…

この記事は有料記事です。残り876文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

連載千田先生のお城探訪

この連載の一覧を見る