パラクライミング世界王者が「音で見る」街 新技術が日常を変える

有料記事

小林恵士
[PR]

 コツ、コツ、コツ。

 白杖(はくじょう)が縁石のコンクリートを打つ。

 コツ、コツ、カンッ。

 薬局入り口の金属製の段差プレートかな。

 ゴォー。

 これはいつも回っているステーキ屋の換気扇。駅まで残り3分の1だ。

 昨年12月の昼下がり。小林幸一郎さん(53)は自宅から西荻窪駅に向かっていた。約500メートルの道のりはいつも通りの音で、見えていた。

 アウトドアメーカーに勤めていた28歳の時、進行性の網膜の病気で「将来失明する可能性が高い」と告げられた。50歳を迎える頃、光も判別できなくなった。

 音は、見えていた頃の記憶と合わさることで、多くの情景を見せてくれる。

 朝は、音が早い。革靴やヒールの足音が後ろから追い抜いていく。夕方になると、昼間聞こえていた工事の音はやみ、足音も朝より緩やかになる。

ジムで知り合った仲間が次々に「ガイド役」

 西荻窪駅に着いた小林さんが向かう先は、三鷹駅そばのボルダリングジム。3月に控えた日本選手権に向け、練習を重ねている。

 小林さんはパラクライミング…

この記事は有料記事です。残り1197文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら