独自

ブレア元英首相ら各国首脳…タックスヘイブンに関与 パンドラ文書

有料記事

[PR]

 ブレア元英首相やヨルダンのアブドラ国王ら世界の現旧首脳35人が、タックスヘイブン租税回避地)に設立した法人を使った不動産取引などに関わっていたことが、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)の入手資料から判明した。タックスヘイブンをめぐっては国際的な規制強化が求められているが、指導者らの「世に知られたくない」財産や取引の隠れみのになっている実態が改めて浮かぶ。

 ICIJが、各地のタックスヘイブンに会社や信託を設立・管理する法律事務所や信託会社など14社の1190万件以上の内部書類を入手し、「パンドラ文書」と名付けた。91カ国・地域の330人以上の政治家や政府高官にタックスヘイブンとのつながりが確認された。この取材プロジェクトには日本から朝日新聞と共同通信が参加した。

 文書によると、ブレア元英首相夫妻は2017年、英国の旧保護領だった中東バーレーンの閣僚の家族から、タックスヘイブンの英領バージン諸島の会社を買収した。この会社は約880万ドル(約9億7千万円)の価値があるロンドンのビルを所有しており、ビルには妻の法律事務所が入居していた。

 ICIJは、夫妻が会社の株式を取得したことで、ビルを直接購入した場合にかかる税金40万ドル以上を払わなくて済んだとしている。ブレア氏は07年の首相退任後、中東和平をめぐる国連や欧州連合(EU)などによる協議の特使を務めていた時期がある。

 ブレア氏の妻はICIJの取…

この記事は有料記事です。残り1094文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    遠藤乾
    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    2021年10月5日3時28分 投稿
    【視点】

     これは、ブレア自身が主導した「第三の道」のグロテスクな裏切りでもある。  それは、開放的な経済と社会的な価値の折り合いをつけるものだったはず。みなが開放経済の抜け穴を利用し、税を逃れれば、社会連帯などおぼつかないのは、火を見るより明らか

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    須藤龍也
    (朝日新聞編集委員=情報セキュリティ)
    2021年10月4日15時30分 投稿
    【視点】

    コロナ禍で生活に不自由を強いられ、マスク一つ手に入らなかったあの時、世界はつながっていることを痛感させられました。ヒト、モノ、カネが国境を越え、行き来しているからこそ成り立つ私たちの暮らし。今回の報道は、その裏側に潜む実態。世界の富裕層、そ

    …続きを読む