岸田新総裁、幹事長や官房長官は誰に? 「安倍・麻生色」の濃さ焦点
石井潤一郎
決選投票までもつれた自民党総裁選は、国会議員の厚い支持を集めた岸田文雄前政調会長が制した。10月4日の国会での首相指名選挙を経て、第100代の首相に選出される。岸田氏は、どのような布陣で政権運営に臨むのか。注目は「政権の要」となる官房長官と、党幹事長だ。
「官房長官は聞く力と総理との相性。幹事長は400人に近い国会議員をまとめる人柄、胆力」。岸田氏は21日、党内の若手らが立ち上げた「党風一新の会」との意見交換会に出席し、両ポストに必要な資質をこう語った。
2020年の総裁選に続く2度目の挑戦となった岸田氏。今回は1回目の投票で1位につけたが過半数には届かず、党員・党友による「地方票」で河野太郎行政改革相に後れをとった。3位だった高市早苗前総務相を支持した議員らの協力も得て、国会議員票の比重が大きい決選投票で勝利を収めた。
その議員らの協力に、岸田氏がポストでどう応えるか。「岸田さんが勝ってから話をしたい」(高市氏を支持していた細田派のベテラン)などと、党内の期待が高まっている。
岸田氏「私を支えて」 官房長官候補の資質は
ここから続き
岸田氏は、かつて4人の首相…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら