「子どもに重圧かけないで」 南アフリカの波乗りの願い

有料記事

遠田寛生
[PR]

 記憶をたどると、いつも「波の上」にいた。

 両親の影響だ。父コリンさんは母国南アフリカで有名なサーファー。母イベットさんも波が好きだった。サーフィンは生活の一部。「始めたのはいつかと聞かれたら、生まれた時からかも」。東京オリンピック(五輪)サーフィン女子で銀メダルに輝いたビアンカ・ベイテンダグ(27)は笑う。

 3きょうだいの真ん中。幼い頃はまだ女性サーファーが珍しい時代だったが、親に性別が理由で制限されたことは一度もない。兄や弟とボードを持って海に飛び出していった。

 サーファー一家のDNAに、プロへと導かれた。2013年に世界プロサーフィン連盟(現ワールドサーフリーグ)の新人王を獲得。15年には同リーグで世界4位になった。

 サーフィンが五輪に初めて正式採用された東京。ただ、出たかった。最高の舞台でライバルたちと競いたかった。

大きかった父親の存在

 五輪のメダルは、亡くなった…

この記事は有料記事です。残り798文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
遠田寛生
スポーツ部
専門・関心分野
大リーグなどスポーツ全般、アンチドーピング