橋本聖子氏、組織委の会長就任を受諾へ 夕方にも承認

[PR]

 女性蔑視発言で辞任を表明した東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の後任について、五輪相の橋本聖子氏(56)が18日、受諾する意向であることが分かった。この日午前、理事ら8人で構成される候補者検討委員会(座長=御手洗冨士夫・名誉会長)の第3回の会合で候補に決まる。理事会で承認されれば、同日夕にも新会長になる見通しだ。

 大会関係者によると、検討委は、17日の第2回の会合で橋本氏に一本化することを決めていた。18日午後の理事会に橋本氏を会長候補として推薦する。会長は定款上、理事になる必要がある。そのため橋本氏の就任が理事会で承認されれば、評議員会を開いて理事に選任した上で、同日夕に再び理事会を開いて会長を決める。

 大臣規範には「兼職」を禁止する規定があり、橋本氏が会長に就く場合、五輪相は退くことになる。

 一方、組織委は18日、森会長が12日付で会長、理事を退いたと発表した。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら