すずちゃんはおぼえているよ 横断歩道で娘は手を振った

川口敦子
[PR]

 「またねー、またねー」

 娘のすずちゃん(11)が隣でそう言うのを聞いて、母の美奈子さん(53)は驚いた。横断歩道の先で、かつて保育園で仲良しだった友だちが笑って手を振る。それを見て、すずちゃんもブンブン手を振っていた。昨秋のことだ。

「窓」記事一覧

日々の暮らしに起きる小さな奇跡や心揺さぶられるできごと。窓からそっと見つめるように紡いでいきます。

 竹山鈴乃さん。すずちゃんは、静岡県沼津市特別支援学校に通う小学5年の女の子。重度の知的障害がある自閉症で「お菓子」とか「ちょうだい」など、30語ほどしか話せない。娘が自分から「またね」と言うのを美奈子さんは初めて聞いた。「やっぱり――」。保育園に通っていたころを思い出した。

 すずちゃんを産んでから、美奈子さんは一度だって障害を恥ずかしいと思ったことはない。でも正社員として働きながら、娘の療育やリハビリなどに追われる生活で、わずかな時間も惜しかった。

 そんなとき、友人や地域の人に「障害じゃなくて個性、子どもはみんな同じ」と言われても、何か腑(ふ)に落ちなかった。「こんなに多動で過敏で、みんなとは違うよね」。気配りゆえとはわかりながら、距離を置かれているようで寂しく、同じでなきゃいけないのかなあと、もやもやした。

 すずちゃんが保育園の年長に進級し、ゆり組になった行き帰りでのことだ。

ここから続き

 「ねえ、すずちゃんママ。すずちゃんはどうして、くつを自分ではけないの? どうしてしゃべれないの?」。まっすぐな視線で園児に聞かれた。「生まれつきゆっくり育つタイプとお医者さんに言われてね」。易しく説明すると、あっさり返ってきた。「そっか。すずちゃんママも毎日大変だね! じゃあね」

 拍子抜けした。あるのは、もっと知りたい、仲良くしたいという動機だけ。みんな、そのままを受け入れてくれた。

 給食で、すずちゃんがトマトを残した日。園児が「私も同じ! トマト嫌い。そういえばすずちゃん、赤い物は食べないよね」と教えてくれた。

 すずちゃんがよくする横目やしかめっ面も「最近面白い顔するの。こうやってね」。園児がまねると本当に面白かった。自閉症独特の表情だと、気にしていた自分を小さく感じた。

 園児と過ごすうちに、忘れていた感覚を思い出した。自分と他人。同じところがあれば親近感が湧く。でも異なる意見の持ち主でも、その違いが面白かった。同じってうれしい。違うって楽しい。娘と他の子もそれでいい。娘は娘だ。

 ふっと肩の荷が下りた。

 今も目に焼き付いている光景がある。夫がスマートフォンで撮った場面だ。この日、すずちゃんは不機嫌だった。朝は保育園の先生も手が足りない。夫がロッカーに荷物を入れていると、急に泣き声がやんだ。

 窓の外に夫が目をやると、園児の誰かが三輪車を持ってきて、すずちゃんを乗せていた。みんなで笑い声を上げて園庭を回る。連写した写真では、うつむいていたすずちゃんの顔がだんだんと上がっていた。

 ゆり組のみんなは「小さな支援者」だった。

 卒園前にお礼を伝えようと、美奈子さんはすずちゃんのことを紙芝居にし、絵本にもなった。題名は「すずちゃんののうみそ」。

 本人に代わって、美奈子さんは結びにこう書いた。「どこかであっても、しらんぷりするかもしれないけど、ほんとうはちゃんとおぼえているからね」

 それから4年余。

 横断歩道の先にいたあの頃の友だちを、ほんとうにちゃんとおぼえていた。「またねー」という声に美奈子さんは確信した。やっぱり娘も私と同じ気持ちだ。「ありがとう! みんなといられてよかったな、みんなにあえてよかったな」(川口敦子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら