区の再編で「格差」は生まれる?カジノ誘致への影響は

有料記事大阪都構想

本多由佳 多鹿ちなみ 久保田侑暉
[PR]

 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日にあります。「大阪都構想って何?」を徹底的におさらいしていきます。

⑦特別区の「格差」は?

 Q:大阪都構想が実現した場合、4特別区の収入には差があるのか?

 A:個人区民税やたばこ税といった、特別区が独自に使えるお金(自主財源)は人口や住民の所得の額によって違う見込みだ。住民1人あたりの自主財源を見ると、最多は北区(10万134円)で、最少の淀川区(8万3491円)の1・2倍になる。

 Q:5年前の案より、差は小さいと聞いたけど?

 A:5区に分ける前回案では区の格差は1・5倍だったので、縮まっている。

 Q:それでも差が出るのは心配かも?

 A:差を埋めるため、大阪市の財源だった法人市民税や固定資産税は府に移し、「調整財源」にする。府は生活保護受給者や高齢者世帯の数も考慮して4区への交付額を決める。住民1人あたりの交付金は、中央区が最も多く13万1404円。最少の北区は9万6694円になる見込みだ。

 Q:つまるところ、「お金持ちの区」はできるの?

 A:松井一郎大阪市長は「府と特別区で調整するので、大きな格差は現れない」という認識だ。

 Q:土地や建物などの大阪市の財産はどうするの?

 A:市の財産は総額11兆5千億円分ある。道路や庁舎、大規模公園などが主なものだ。7割は4特別区に、3割は府に移ることになる。都構想反対派は、市が税を投入して積みあげてきた財産が府に移ることを問題視し、「特別区に所有権を残し、土地や建物だけ府に無償貸与すべきだ」と指摘している。

記事の後半では「⑧大阪市廃止なら、市の財源はどうなる?」「⑨IRはどうなる?」についてお伝えします。

 Q:特別区の分は4区に公平に分けられるの?

ここから続き

 A:財産がある場所によって…

この記事は有料記事です。残り1453文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

大阪都構想

大阪都構想

2020年11月1日、大阪都構想の2度目の住民投票。橋下徹大阪府知事(当時)が提唱してから約10年。大阪市を二分してきた議論に、市民が再び結論を出します。[もっと見る]