東京)対応割れた保育園

有料記事

千葉雄高
[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う4~5月の緊急事態宣言下で、保育園は自治体ごとに「休園」と「登園自粛要請」に割れた。再び感染が拡大する中、保育園はどうあるべきか。

 23区では、4月7日の宣言前後から宣言解除まで「原則休園」としたのが渋谷、中央、豊島など11区。「原則開園」で、登園の自粛を要請したのが新宿、大田、練馬など9区だった。目黒、世田谷、葛飾の3区は当初「開園」とし、後に「休園」に転じた。

 保育園には法律上、正式に休園できる規定がない。幼稚園や小中高校などは学校保健安全法で、感染症予防のために休めるとされているのと対照的だ。そのため「休園」とした区も「保護者の職業など個別の事情に応じ、必要な人には保育を提供した」と説明する。

 だが、宣言期間中、園児がど…

この記事は有料記事です。残り1652文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません