第4回「ラピュタの島」にプラごみ 要塞跡の浜にカップ麺容器

[PR]

 大阪湾の出口、紀淡海峡に浮かぶ友ケ島。終戦まで要塞(ようさい)施設として使われ、今もレンガ造りの砲台や弾薬庫の跡が残る。こうした廃虚群が人気アニメ「天空の城ラピュタ」の世界をほうふつさせるとして、人気の観光地だ。だが、地域は長年、漂着ごみに悩まされている。

 友ケ島は、沖ノ島、地ノ島、虎島、神島の四つの無人島の総称だ。3月、許可を得て地ノ島に向かった。

 和歌山市・加太の港から船で20分ほど。エメラルドグリーンの海に照葉樹の濃い緑が映える。しかし、島を回りこむように大阪湾側の入り江に近づくと、赤や黄、オレンジといった人工的な色が目立ち始めた。

 浜一面にペットボトルやカップ麺の容器、洗濯ばさみといったごみが風や波で吹き寄せられ、積み上がっていた。瓶ビールの箱や、三角コーンのような大きなものもある。多くがプラスチック製品だ。色あせ、崩れかけたものもある。浜から斜面を上った林の中では、細かくなった発泡スチロールが白くウバメガシの根元に積もっていた。

 大阪湾から太平洋への流れを妨げるように位置しているため、大量のごみが流れ着くのだ。

 4島のなかでも定期船が通い、観光客が訪れる沖ノ島は地域の人や、ボランティア団体が清掃を続けてきた。ただ隣の地ノ島には手が回らず、長年手つかずの状態。加太地区の人口は約2500人、高齢化率はおよそ5割。ごみ拾いの努力を続けてきたが、全てに目を配るには限界がある。

 加太観光協会の稲野雅則会長は「取っても取っても流れ着く。発生源を止めないと無理だ」。特に台風の後はひどいという。

ここから続き

 鹿児島大の藤枝繁特任教授に…

この記事は有料記事です。残り443文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら