独自

特別支援学級に「隔離」される外国人児童 不自然な多さ

有料記事

聞き手・平山亜理
[PR]

 日本の公立小学校で、発達障害などと診断され特別支援学級に入る外国人の子どもが目立つ。なぜそんなに多いのか。ブラジル人が多く暮らす地域を毎年訪れ、「デカセギ」の子どもの教育問題を調べてきたブラジル在住の臨床心理士中川郷子さん(63)が、この問題のからくりと、日本の将来にもたらす影響について語った。

 ――「発達に問題がある」とされる、外国籍の子どもが特別支援学級に多くいるそうですね。

 「私は、日本からブラジルに帰国した子どもの教育や心理面を支援する『カエルプロジェクト』のコーディネーターをしています。そのため毎年来日し、日系ブラジル人がたくさん住む地方都市を訪れ、親や子ども向けのセミナーを開いています。活動するうちに、特別支援学級に日系ブラジル人の子どもが不自然に多くいるのが気になりました。調べてみると、日本人の子どものうち特別支援学級に在籍する生徒の割合は全体の2~3%なのに、外国人の子どもでは5~6%にのぼることがわかりました」

 ――なぜそんなに高いのでしょう。

 「実態を調べるために、特別支援学級にいた日系人の子どもたちに、日本語とポルトガル語がわかる私が知能検査などを行いました。すると、発達障害の疑いがない子が半数ほどいたのです」

 ――なぜ、そんなことが?

ここから続き

 「文の構造が理解できるなど…

この記事は有料記事です。残り3307文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら