独自

9月入学見送りを政府に提言へ 自民党ワーキングチーム

寺本大蔵
[PR]

 政府が検討中の「9月入学」について、自民党のワーキングチーム(WT)がまとめた提言の原案が分かった。今年度や来年度など直近の9月入学導入の見送りを求める。生徒・児童への負担が大きく、制度改革には国民的な合意や一定の期間が必要と結論づけた。

 WTは27日以降も原案を協議し、来週にも政府に提出する。文部科学相経験者や教育制度に詳しい議員らによるWTの提言は政府方針にも影響を与えそうだ。

 9月入学の導入を見送る理由では、制度変更に伴う心理的・経済的負担に加えて、諸経費の増加や多くの待機児童の発生、幼稚園や保育園児の学年分断が起きるなどの懸念を挙げた。そのうえで9月入学の可能性について、各省庁一体で国民の意向を踏まえて検討することを政府に求める。

 また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学習の遅れへの対応策も盛り込み、大学入試の日程を2週間~1カ月程度後ろ倒しすることなども要望する。学校の長期休業への対応策では、学びの機会を確保するため今年度を2週間~1カ月延長する特例措置なども求める。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら