有料記事
がん闘病中の4月10日、82歳でこの世を去った映画作家・大林宣彦さん。1980年代、青春と純愛を描いて世に出た日本映画の異才の巨匠は、なぜ命を削って「戦争とヒロシマ」を最後に撮ったのか。尾道三部作にも込められた秘密が、そこに隠されていた。
奇想天外な表現から「映像の魔術師」と称された大林宣彦監督だが、実はその作品群には「知られざる魔法」がかけられていた。
記事後半では、化粧品「マンダム」のCMや江崎グリコ「セシルチョコレート」のCMなどの懐かしい画像とともに大林宣彦監督のあゆみも振り返ります
私は前任の核と人類取材セン…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
大林宣彦監督、晩年の警鐘 「日本人はなぜ忘れるのか」
「時かけ」原田知世の笑顔は純度百% 今見たい大林映画
大林監督、最後に愛注いだ女優 出会いは涙から始まった
「尾道の皺を撮るんだ」 大林監督が遺作に起こした奇跡
中江有里さんら追悼 「人生と映画は同じ。忘れません」
大林宣彦監督「がんごときじゃ死ねない」 映画貫く厭戦
5月3日 (土)
5月2日 (金)
5月1日 (木)
4月30日 (水)
注目の動画
速報・新着ニュース