そのとき、信仰を捨てた エジプトの若者に広がる無神論

有料記事

カイロ=北川学
[PR]

 イスラム教徒が国民の9割を占めるエジプトで、神の存在を否定する無神論を主張する人々が現れはじめた。民主化運動アラブの春」に始まる混乱が生んだ新たな潮流だ。その声はインターネットを通じて広がっている。(カイロ=北川学)

 「イスラム教は私の感覚に合わないと感じ、信じることをやめた」

 空席が目立つ喫茶店で待ち合わせたコンピューター技師アフマド・ハルカンさん(36)はそう話し、コーヒーを注文した。イスラム教徒が日の出から日没まで一切の飲食を断つラマダン(断食月)の最中だったが、気にする様子はない。

 ハルカンさんは2015年1月から、無神論者を名乗ってネット上で活動している。5月に配信した動画では別の無神論者と電話をつなぎ、ラマダンと健康について議論した。

 「断食すれば長生きできるとか、禁煙に有効だと主張する学者もいるが」とハルカンさんが問うと、相手は「日本や欧米と我々の平均寿命を比べれば、間違った主張だと分かる。断食と禁煙に因果関係はない。そもそも暑い日中に水すら飲めないのは体に悪い」。

 ハルカンさんは小学生だった1993年、厳格な父親とサウジアラビアの聖地メッカに移住。学校で聖典コーランを暗記した。「神の言葉が実現した社会こそが理想郷」と信じた。

 5年後、コーランに出てくる「神を信じない者たちと戦え」という言葉に疑問を感じた。「不信仰者を改宗させよという意味だ。その際は暴力も許される」という教師の説明に「宗教はむしろ問題を引き起こしている」と考えるようになった。帰国後の10年6月、信仰を捨てた。

 イスラムの教えに従えば棄教…

この記事は有料記事です。残り1202文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら