相手は夢の羽生先生 藤井聡太が打った手裏剣のような歩

有料記事

村瀬信也 村上耕司 佐藤圭司 滝沢隆史
[PR]

ワイドショー登場・グッズ販売…ブームがきた

 「藤井君にお礼を言っておいてください。将棋教室に来る子どもたちが増えたんです」

 2017年夏、当時四段だった藤井聡太(そうた)七段(16)がプロデビューから公式戦29連勝という新記録を達成すると、師匠の杉本昌隆七段(50)は、関西の棋士仲間から度々そう感謝されるようになった。この年の将棋日本シリーズこども大会には計1万2千人超の子どもたちが参加。過去最多を記録した。

振り駒に恵まれず、なぜか後手番が続くなか、デビュー後の連勝を続けた藤井七段。それでも将棋一本か進学かで揺れ、タイトル戦にはあと一歩まで近づいたものの届きませんでした。そして「夢だった」と語る羽生九段との一戦を迎えます。連載「大志 藤井聡太のいる時代」挑戦編(全10回)をお届けします。

 将棋界は16年秋~17年初め、将棋ソフトの不正使用疑惑に揺れた。疑惑は晴れたが、なおも沈滞する雰囲気を藤井ブームが一気に吹き払った。

 新たなファンが増えたのは、藤井七段が登場する将棋イベントを見れば一目瞭然だった。昔は男性ばかりだった客席に女性の姿が増えた。「テレビのワイドショーで取り上げられたのも大きかった」。日本将棋連盟常務理事の脇謙二・八段(58)はそうみる。「取材への受け答えも良かった。藤井七段は負けても悔しさをあらわにせず淡々として、勝っても威張ったりしませんしね」

 連盟が発売した藤井グッズは扇子やクリアファイル、茶碗(ちゃわん)・湯呑(ゆのみ)セット、Tシャツ、パズルなど十数点。「お母さん世代に喜んでもらえるのでは」と、藤井七段の写真をあしらった「温度計付マグネット」も作られた。

 棋士のグッズで定番の扇子は通常、八段昇段時やタイトル獲得時に制作される。四段での扇子制作は異例だ。一方で、ファンからはさらに多くの藤井グッズを望む声もある。このアイテム数には、過熱人気に応える一方、「まだ中高生でもあり、過度にならないように」という連盟の配慮ものぞく。

地元フィーバー、「名古屋に将棋会館」の声も

 愛知県瀬戸市のせと銀座通り商店街では、空き店舗のシャッターに将棋の大盤を描き、藤井聡太(そうた)七段(16)の対局を中継している。

 商店街で婦人服店を営む飯島加奈(37)が2017年夏に始めた。当初は将棋のルールさえ知らなかったが、「地元の藤井七段の快進撃に魅せられた」と振り返る。シャッターに描かれた大盤の周りには応援のメッセージがぎっしり。休日には全国からファンらが訪れる。

 藤井が暮らす瀬戸市は、藤井フィーバーに沸く。古くからやきものの産地で知られるが、いまではすっかり「藤井七段の地元」だ。

 公式戦「29連勝」の達成後、市は子どもの将棋大会を新たに設け、昨年3月には初となる市民栄誉賞を贈った。愛知県も特別表彰している。

 昨夏には市や地元企業などが中心になり、藤井への応援などを目的とする瀬戸将棋文化振興協会を設立した。

 会員はわずか半年足らずで450人近く集まり、市外の会員も4割いる。日本将棋連盟の支部にも登録し、「将棋のまち」で有名な山形県天童市の天童支部を抜き、会員数は日本一だ。協会の担当者は「市外には宣伝していないが、藤井七段の活躍が報道されると全国から問い合わせがくる」と驚く。

 「藤井七段が東京に行ってまうといかん。名古屋城の見えるところで対局できんか」。名古屋市河村たかし市長らからは「名古屋将棋会館」の構想も飛び出す。実現は未知数だが、現職市長の発言に、関係者らの期待は膨らむ一方だ。

 将棋連盟の棋道師範で、将棋普及への貢献で13年に大山康晴賞を受賞した鬼頭孝生(きとうたかお)(77)=名古屋市=は「将棋会館は東海地方の悲願。実現できれば感無量です」と話す。

「振り駒」には弱い?なぜか続く後手番

 2017年夏。当時四段の藤井聡太七段(16)は、「公式戦29連勝」で注目を集める一方、「運のなさ」もささやかれるようになった。対局の際、後手番になることが目立ったためだ。

ここから続き

 29連勝中、事前に手番が決…

この記事は有料記事です。残り5889文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら