為替介入の効果は限定的か 「実力行使」のタイミングに注目集まる

有料記事

笠井哲也 西村圭史 山本恭介
[PR]

 25日の外国為替市場で一時1ドル=155円後半をつけ、34年ぶりの安値を更新した。政府と日本銀行は「口先介入」を続けてきたが、効果は薄れている。円安が収まらないなか、為替介入による「実力行使」のタイミングに注目が集まる。

 「適切な対応をしていく。その思いにいささかも変わりない」。25日の国会で、急速に進む円安について問われた鈴木俊一財務相は、今回の答弁でも、ドルを売って円を買う「為替介入」の実施をにおわせた。

 財務省は、円安の原因を投機筋によるものとみる。鈴木氏は円相場が節目の水準を突破するたびに「あらゆるオプション(選択肢)を排除せずに、断固たる措置をとっていきたい」などと語り、市場に為替介入をするぞと思わせる「口先介入」で対抗してきた。

 財務省はこうした牽制(けん…

この記事は有料記事です。残り1293文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら