第4回東京五輪の食品ロス、専門家「予想通りの結果」 パリは期待できるか

[PR]

 3年前の東京五輪パラリンピックでは少なくともボランティア向けの弁当30万食が廃棄され、大量の食品ロスが出ました。食品ロスジャーナリストの井出留美さんは、「予想通りの結果」だったと言います。今夏のパリ五輪・パラリンピックの開催を前に、東京での反省を振り返り、パリへの視点を聞きました。

全3回で配信した「人をつなぐ食品寄付 フランス フードバンクの今」。番外編として、フランスで開幕が迫るパリ五輪・パラリンピックでの食品ロス対策の取り組みを取り上げます。専門家にフランスへの期待や日本の特徴を聞きました。

 ――東京五輪・パラリンピック前の2016年に出版された著書「賞味期限のウソ」では、「選手向けの食事は大量に廃棄されるだろう」などと、東京での食品ロスの発生を悲観的に書いておられます。結果をどう見ますか。

 予想通りでした。私が把握している食品ロスは、ボランティア向け弁当、選手村のビュッフェ、海外メディア用に用意した食事の三つです。ボランティア向け弁当は、TBSが「13万食廃棄されている」という報道をしました。その後、会計検査院の報告では、廃棄は弁当30万食と増えました。選手村のビュッフェで手を付けられなかった食品は175トンでした。

 他にも、あるスーパーでは…

この記事は有料記事です。残り2181文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません