「走り勝つシューター軍団」 迷いや屈辱を超え主体性重視に手応え

有料記事

野村周平
[PR]

 バスケットボール女子日本代表が、大一番で競り勝った。

 パリ五輪の出場権がかかった世界最終予選の最終カナダ戦。平均身長が約10センチ高い相手に対して、ガードの宮崎早織(ENEOS)、山本麻衣トヨタ自動車)らのスピードで上回った。86―82。試合終了のブザーが鳴ると、日本の12人は抱き合って喜びを爆発させた。

 どん底からはい上がってきたチームだ。

 2022年秋、オーストラリアで行われた女子ワールドカップ(W杯)で日本は12カ国中9位に沈んだ。優勝を期待されながら、5試合で1勝しかできなかった。

 21年東京五輪で史上初の銀メダルに輝いたチームの転落。男子代表の指揮官に転身したトム・ホーバスヘッドコーチ(HC)の後を引き継いだ恩塚亨HCの手腕には疑問符がついた。関係者によると、続投するか否か、日本バスケットボール協会内で議論になったという。

 敗因の一つが東京五輪で最大の武器となった3点シュートの不安定さだった。W杯5試合で142本打って成功は38本(成功率26・8%)。4割に迫った五輪の時と違って、日本の戦い方は徹底的に分析され、苦しい姿勢からのシュートを余儀なくされた。

 ホーバス体制では、HCが練り上げた150もの攻撃パターンを長期合宿で染みこませ、相手の守備のずれをついて成功率を高めていた。

 一方、恩塚HCは大枠の考え…

この記事は有料記事です。残り869文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    島沢優子
    (ジャーナリスト・チームコンサルタント)
    2024年2月12日19時46分 投稿
    【解説】

    恩塚ジャパンが土壇場で「主体性の破壊力」を見せてくれました。接戦のカナダ戦最終クオーター、カナダが2回のタイムアウトを早々に使い果たすなか、恩塚監督が1回目のタイムアウトを取ったのは残り27秒9。85対82の3点リードの場面でした。 バスケ

    …続きを読む