財政学者が語る「良い返礼品」とは? 「官製通販」進むふるさと納税

有料記事

聞き手・小林恵士
[PR]

 年末、申し込みが締め切られるふるさと納税は、全国の自治体が競う「歳末商戦」の様相を呈する。2008年にスタートしたこの制度は、加速度的に寄付額が増え、21年度は8302億円に達した。これに伴う税収減は、東京都内の自治体だけで総額850億円を超す。巨額の税収減に見舞われた横浜市名古屋市、東京23区などの大都市が返礼品競争に本格参戦し始めた。現状の問題点を、地方財政に詳しい一橋大経済学研究科の佐藤主光(もとひろ)教授(財政学)に聞いた。

――大都市の税収減が顕著になり、ついに東京の自治体も返礼品競争に参入し始めました。

 「地域間格差を是正するという制度本来の意図からすると、大都市の税収減は想定内のことですが、世田谷区で87億円、と聞くと、たしかに無視できない額だとは思います。自己防衛策として返礼品を出す方向に舵(かじ)を切るのは、理解できます」

 「ただやはり、都内の自治体や、税収減トップの横浜市、名古屋市や東京23区は有名企業もあったり、観光地もあったりして、返礼品競争に参入すれば、勝てる。本気を出すとすればやや大人げないなと思います。地方創生という本来の趣旨から離れてしまう」

記事後半では、佐藤教授の考える「良い返礼品」「悪い返礼品」の例を紹介しています。

――では、大都市はどうすればよいのでしょうか。

 「返礼品で対抗するのではな…

この記事は有料記事です。残り1030文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら