警視庁の現職警部補、事件を「捏造」と証言 起訴取り消しの公安事件

有料記事

金子和史 鶴信吾

 軍事転用が可能な機器を無許可で輸出したとして逮捕、起訴され、その後に起訴が取り消された「大川原化工機」(横浜市)の社長らが、国と東京都に約5億7千万円の損害賠償を求めた訴訟で、捜査を担当した警視庁の警察官4人に対する尋問が30日、東京地裁であった。今も同庁公安部に所属する男性警部補は事件を「捏造(ねつぞう)」と証言し、別の1人も見立てに合わない証拠を捜査幹部が軽視したと述べた。

 捜査の違法性が問われた裁判で、現役の警察官が自ら捜査を「捏造」と呼ぶのは極めて異例だ。

 公安部は2020年3月、同社が製造する「噴霧乾燥機」について、生物兵器の製造に転用可能なのに、国の許可を得ずに輸出したとして、外国為替及び外国貿易法違反の容疑で大川原正明社長ら3人を逮捕。東京地検が起訴した。

 しかしその後、経済産業省が省令で定める輸出規制の要件の一つ「定置した状態で内部の滅菌または殺菌ができること」に該当しない可能性が浮上し、地検は21年7月に起訴を取り消した。この間、3人のうちの1人で、同社顧問だった相嶋静夫さんは、胃がんが悪化して72歳で死亡した。

 社長や相嶋さんの遺族らは同年9月に提訴し、国や都は捜査に問題はなかったと反論してきた。

立件は「捜査員の欲」 いかされなかった内部通報

 同社側は訴訟で、経産省の省…

この記事は有料記事です。残り1345文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    江川紹子
    (ジャーナリスト・神奈川大学特任教授)
    2023年7月1日11時29分 投稿
    【視点】

    まず、「良心に従って(証言前の宣誓文より)」法廷で率直に自身の記憶や認識を述べた公安部の警部補2人に対し、警視庁がいかなる不利益ももたらさないよう、強く求める。  この証言内容を読んで思い起こしたのは、1995年に発生した警察庁長官狙撃事

    …続きを読む