「5類に近い方向」検討を 尾身氏、コロナの感染症法分類めぐり提言

有料記事

高橋杏璃 市野塊
[PR]

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は14日、新型コロナの感染症法上の扱いを、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを念頭に、「コロナを一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づけるための検討も始める必要があるのではないか」と提言した。同日開かれた分科会後の記者会見で述べた。

 現在、新型コロナは感染症法上の2類相当の扱いで感染者は入院、外出の自粛、健康状態の報告などが求められる厳格な対応となっている。5類相当になればそれらの対応は不要だ。

 尾身氏によると、分科会では…

この記事は有料記事です。残り378文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
高橋杏璃
政治部|外務省担当
専門・関心分野
外交