「何のための音楽か」 反田恭平さんの危機感と未来の音楽家への思い

有料記事

聞き手・稲垣直人
【動画】ピアニスト反田恭平さんが語る「共に在る」とは=諫山卓弥撮影
[PR]

 私たちは他者の存在なしにこの世界で存在できるのだろうか。たとえば音楽家にとって他者とは? 向き合うのは常に自分自身か、演奏家仲間か、それとも聴衆か。昨年、ショパン国際ピアノコンクールで51年ぶりの日本人最高位タイの2位に入賞したピアニスト反田恭平さん(27)は、「芸術家は孤独」としつつ、「僕はほかの誰かのために弾く」と語る。既存の枠にとらわれない音楽活動でも知られる反田さんに聞いた。

 ――2位入賞という素晴らしい結果だったショパン・コンクールですが、出場には周囲の反対もあったそうですね。

 「なぜ出る必要があるの?という声は多かったですね。というのも、自分で言うのも恐縮ですが、それまでも『コンサートチケットが取りにくいアーティスト』と言っていただいていたものですから、別にコンクールに出なくても……といった疑問の声でした。実際にリスクは大きい。僕自身も当初、迷いを感じていたのは事実です。自分のコンサートに来て下さっている皆さんに良い結果を報告できなかったら、いままでの応援を裏切ることにならないか、と」

 ――それでも、なぜ出場を決めたのですか。

 「このコンクールは、僕が12歳の小学生だった頃からの憧れでした。当時はサッカー少年でしたが、ワールドカップみたいな世界がクラシックの世界にもあるんだ!と。ただし僕は、コンクールというものと距離を置いてきた人間です。音楽は、陸上競技のタイムやサッカーの得点と違い、客観的に1位と分かるものではなく、新記録のようなものが出る世界でもない。おのれの芸術の価値はおのれで決めたい、という思いがありましたから」

 ――なのになぜ?

 「僕には、音楽の学校を自分…

この記事は有料記事です。残り5086文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    伊藤大地
    (朝日新聞デジタル編集長)
    2022年1月5日10時36分 投稿
    【視点】

    反田さんが新しいのは、これまでのアーティスト像を超え、事業家、プロデューサーとして自覚的、戦略的に活動されていることです。その反田さんにとって、ショパンコンクールが「パスポート」や「ツール」というのは頷けます。同じくショパンコンクールで3次

    …続きを読む