後藤遼太
東京社会部 | メディア・平和担当
専門・関心分野日本近現代史、平和、戦争、憲法
現在の仕事・担当
パリ五輪・パラリンピックの担当を終え、10月から新たに「メディア担当」になりました。激変するメディア環境やネット社会のひずみを見つめ、森羅万象に興味を持って食らいついていこうと思っています。2023年から担当している平和問題も取材継続中。先の大戦で心に傷を負った元兵士らを取り上げた「戦争トラウマ」問題を追っています。
バックグラウンド
1983年長野県生まれ、2007年入社。静岡総局を振り出しに、東京社会部、神戸総局を経て2021年から再び東京社会部。東京都庁、東京地高裁、会計検査院、宮内庁などを担当したほか、「何でも屋」の遊軍のキャリアが長いです。1面コラム「天声人語」の補佐役も1年間経験。遊軍では憲法、人権、歴史、平和問題などを担当してきました。
戦争取材に興味を持つようになった原点は、戦時中に南方ラバウルにいた祖父の話をきちんと聞くことなく死別してしまったという経験です。趣味はキャンプ。息子3人と自然の中で遊び、リフレッシュしています。絵を描くのも好きで、過去に何度か法廷画を描いています。
仕事で大切にしていること
大学時代は「ラテン語でローマ法を読む」というマニアックなゼミに所属していました。大の歴史好きです。高校生の時に、ロシア革命を描いたジャーナリストのルポルタージュ「世界を揺るがした10日間」を読み、「歴史を書く」という新聞記者の仕事の魅力に関心が向きました。
著作
-『もの言えぬ時代 戦争・アメリカ・共謀罪』(朝日新聞出版、2017年)= 共編著
タイムライン
有料会員登録でもっと便利に 記者をフォローしてニュースを身近に