現在の仕事・担当
東京の司法クラブで、主に最高裁の取材を担当しています。最高裁の判決などの読み解きのほか、司法ニュース全般についても取材します。
司法の記事は小難しくなりがちですが、裁判所を飛び出して現場も取材しながら、その司法判断が社会にどう影響するのかをわかりやすく伝えられるよう心がけています。
バックグラウンド
徳島で生まれて、小学校から大学まで東京で過ごしました。前橋総局、山形総局で記者をした後、大阪で編集者として紙面レイアウトの経験を積んで、現場の記者に戻ってからは大阪→東京と社会部で働いています。
大阪で裁判担当をしていた頃、労働問題にまつわる訴訟を多く取材しました。働き方をめぐるトラブルは、誰もが当事者になり得ます。ずっと書き続けたいなと思って、いまも時間をつくって取材しています。最近は「偽装フリーランス」のテーマを追いかけていて、手がけた連載などに対して2023年の「貧困ジャーナリズム賞」を頂きました。
連載はこちら→ https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1740
仕事で大切にしていること
入社前から関心があった取材領域は福祉。きちんと知識を身につけた上で取材をしたいと考えて、社会福祉士の資格を取りました。資格を取る過程で経験した、知的障害者施設での1カ月間の実習で、「懸命に生きる人が報われるような記事を書きたい」という思いが固まったような気がします。
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく」が理想ですが、どう書くべきか、いつも試行錯誤しています。
タイムライン
有料会員登録でもっと便利に 記者をフォローしてニュースを身近に