地震による隆起で陸域が広がった 日本地理学会など調査
津波の高さ、海面から最大5m 専門家が現地で分析 被害には偏りも
浮いた家、居間突き破る木材 住宅地ごと2m移動か 液状化の被災地
能登半島の西岸、地震のリスク高まる 志賀町沖など、ひずみ蓄積か
断層破壊も津波も火災も 能登半島地震、連鎖した災害を図で解説
海底の3断層が連動か 能登半島沖「S字型に次々と」長さ120km
5月5日 (月)
5月4日 (日)
5月3日 (土)
5月2日 (金)
注目の動画
速報・新着ニュース