(論の芽)「誤解を与えて申し訳ない」えっ、受け手の問題? 社会言語学者・松田謙次郎さんに聞く

有料記事

[PR]

 誤解を与えたとすれば申し訳ない――。もはや釈明の言として定着した感のある言葉ですが、耳にするたび、釈然としない思いがこみ上げます。えっ、それってこちらの誤解だったの!? 社会言語学者の松田謙次郎・神戸松蔭女子学院大教授(61)に、謝罪表現について聞きました。

     ◇

 政治家や企業トップの謝…

この記事は有料記事です。残り1024文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません