(耕論)沖縄の語り方 前泊克美さん、安里長従さん、秋山道宏さん

有料記事

[PR]

 沖縄の本土復帰から15日で51年。多くの住民が犠牲となった沖縄戦米軍基地をめぐる問題はどう語られてきたのか。戦争体験者が少なくなる中、記憶を語り継いでいくためには。

 ■更新重ねて、今に響く展示 前泊克美さん(ひめゆり平和祈念資料館学芸員)

 米軍の沖縄本島上陸が迫る1945年3月23日、沖縄…

この記事は有料記事です。残り3530文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    座安あきの
    (ジャーナリスト・コンサルタント)
    2023年5月18日16時43分 投稿
    【視点】

    沖縄に米軍が上陸した日、旧日本軍の組織的戦闘が終結した日、沖縄が日本から切り離された日、そして日本に返った日___、暦の上の風物詩を書き表すように、ことあるごとに経緯や現状、課題が取り上げられる「沖縄問題」ですが、50年、80年の歳月を重ね

    …続きを読む