解放の街、こびりつく不信 密告、隣人はロシア「協力者」だった

有料記事

[PR]

 (1面から続く)

 ウクライナ軍が9月の電撃攻勢で、ロシアから最初に奪還した街の一つ、バラクリヤ。約半年に及ぶ占領から解放されたが、住民にはロシアへの複雑な感情と、「協力者」への不信が残っていた。

 「ロシア兵を気の毒に感じている人すらいる」。バラクリヤ中心部で、ボロディミル・バシュタさん(47…

この記事は有料記事です。残り2303文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    小熊英二
    (歴史社会学者)
    2022年10月10日11時11分 投稿
    【視点】

    内戦に「密告」「地域内分断」の悲劇が伴い、相互不信とコミュニティ崩壊の後遺症が残るのは、世界各地に共通した現象である。 近年ではシリアがそうだし、古くは朝鮮戦争後の韓国がそうだった。統治者が何度も入れ替わる経験をした地域では、この問題

    …続きを読む