(扉)渋沢栄一、儒教に見た指針 論語を解釈、「私」より「公」優先の商業道徳に

有料記事

[PR]

 「日本資本主義の父」と称され、生涯を描いた大河ドラマ「青天を衝(つ)け」が放送中の渋沢栄一は、儒教の経典「論語」を指針とした。なぜ、封建制度を支えた儒教の教えを、近代に採り入れようとしたのか。

 儒教の始祖・孔子(前551?~前479)は、中国・春秋時代の魯(ろ)の思想家だ。動乱期に理想の政治を…

この記事は有料記事です。残り2173文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません