NYダウ急騰、史上最大の上げ幅 トランプ氏の「相互関税」投稿受け

杉山歩
[PR]

 9日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業で作るダウ工業株平均は5営業日ぶりに反発し、前日終値より2962.86ドル(7.87%)高い4万0608.45ドルで取引を終えた。上げ幅は史上最大となった。トランプ米大統領が相互関税の一部を90日間停止するとSNSに投稿したことを受けて、大幅に上昇した。

 トランプ氏は投稿で、75カ国以上が、関税や貿易の障壁に関する解決策の交渉を試み、「報復措置を執らなかった」とし、「90日間の一時停止と、期間中の10%への引き下げを承認した」とした。

 これを受けて、景気後退の懸念が和らぎ、ダウ平均は一時前日の終値から3100ドル超値上がりした。米大企業を幅広く網羅するS&P500指数は9.52%、ハイテク株中心のナスダック総合指数は12.02%とともに上昇して取引を終えた。

 半導体大手のエヌビディアが18.72%、アップルや15.33%など、ハイテク株などを中心に幅広い銘柄で買いが広がった。

 また、米ニューヨーク外国為替市場で、対ドル円相場は急速に円安ドル高が進み、一時1ドル=148円台をつけた。9日朝には、相互関税の発動による景気悪化への懸念から、比較的「安全資産」とされる円が買われ、約半年ぶりに1ドル=143円台をつける場面もあった。しかし、急速に円を売ってドルを買う動きが広まった。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    三牧聖子
    (同志社大学大学院教授=米国政治外交)
    2025年4月10日9時19分 投稿
    【視点】

    市場操作ではないかー「相互関税」の一部停止を発表したトランプ政権に対し、厳しい追及と批判の声が寄せられている。トランプは「相互関税」の一部停止を発表するおよそ4時間ほど前、自身のSNSであるTruth Socialに「絶好の買い時だ!!!D

    …続きを読む
トランプ関税

トランプ関税

トランプ米大統領の高関税政策が衝撃をもたらしています。金融市場は動揺し、貿易摩擦は激しさを増しています。世界経済は危機に向かうのか。暮らしにどんな影響を与えるのか。最新ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]