円高進み一時1ドル=143円台 約半年ぶり、米中の関税応酬で

ニューヨーク=杉山歩
写真・図版

 9日の米ニューヨーク外国為替市場で、対ドル円相場が一時1ドル=143円台をつけた。昨年10月以来、約半年ぶりの円高ドル安水準となった。

 米国が9日に中国に対して84%の相互関税を発動。これに対抗して、中国も50%上乗せした84%の報復関税を課すと発表したことで、関税のかけあいによる景気悪化への懸念が拡大した。株式市場の不安定さが続いたことも、比較的安全な資産とされる円を買う動きにつながった…

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

トランプ関税

トランプ関税

トランプ米大統領の高関税政策が衝撃をもたらしています。金融市場は動揺し、貿易摩擦は激しさを増しています。世界経済は危機に向かうのか。暮らしにどんな影響を与えるのか。最新ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]