「痔には……」あのCMの決めゼリフ 痔薬一筋だったカイシャの挑戦

有料記事

編集委員・中島隆
[PR]

 大阪府豊中市、地下鉄とモノレールが乗り入れる千里中央駅。すぐ近くにあるオフィスビルの21階に、その従業員200人ほどのカイシャはある。

 天藤製薬

 天藤で「あまとう」と読む。

 そのカイシャ、聞いたことないんですけど……。そう思う人が多いだろう。カイシャ自らの調査でも、この名を知っているのは10%に満たない。知名度の低さは、このカイシャも認めている。

 でも、開発、販売している商品は、ほとんどの人が知っている。CMの決めゼリフは、これだ。

 痔(じ)にはボラギノール。

 200年余りまえ、天保の改革で知られる徳川12代将軍、家慶の時代に、天津屋藤助が京都で薬を扱い始める。

 1921年、京都帝国大で痔…

この記事は有料記事です。残り959文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません