リニア大深度工事が原因 JR東海認める 町田市の住宅に水や気泡

有料記事

細沢礼輝

 東京都町田市内のリニア中央新幹線トンネル工事現場近くで住宅の庭に水や気泡が湧き出た問題で、JR東海は19日、シールドマシンによる掘削工事が原因と発表した。トンネルから地面までに水や空気を遮る層がないなど複数の原因が重なったためと説明。地表面の変位はなかったという。

 地下40メートル以下の「大深度地下」の工事は、地上に影響が出ないという前提のもと、法律で地権者の同意や用地買収は不要とされる。これについて、JR東海は「地表の土地利用にかかわるような影響は出ていない」と説明している。

 現場は大深度を通る第一首都圏トンネルのうち、川崎市から相模原市に至る「小野路工区」。地下45メートルの掘進現場から約40メートル離れた民家で10月に確認され、掘削は中断された。

 JR東海によると、本格掘進…

この記事は有料記事です。残り182文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
細沢礼輝
東京社会部|鉄道担当
専門・関心分野
鉄道を中心とした運輸部門