キース・ヘリングが見たHIROSHIMA「誰がそれをのぞむのか」

有料記事核といのちを考える

花房吾早子

 明るく軽やかな作風の米国人アーティスト、キース・ヘリング(1958~90)は、核戦争の脅威が高まった冷戦期、被爆地・広島を訪れていた。世界で唯一ヘリングに特化した美術館「中村キース・ヘリング美術館」(山梨県北杜市)が、初めてその足跡を調査した。

 「HIROSHIMA」の文字の下で、2羽の鳥が上下に揺れる。ライブ会場で、音楽に乗ってジャンプする人たちのように。

 1988年、ヘリングが描いた線画だ。その年の8月5、6日、広島市で原爆養護ホーム増設のために開くチャリティーコンサート「HIROSHIMA '88」のメインイメージとして、ポスターやチラシなどに使われた。

 開催が近づいた7月28日、ヘリングは広島を初めて訪れた。広島平和記念資料館を見学し、原爆で亡くなった人びとの頭蓋骨(ずがいこつ)の山、放射能による後遺症や溶けた顔の写真などを目にした。

 《今日という日は絶対に忘れない》

 その日の終わり、滞在したホテルの便箋(びんせん)2枚にあふれる思いをつづり、米ニューヨークのスタジオマネジャーにファクスしていた。

 《人生で最もハッとした恐ろしい経験のひとつだった。実際に見るまでは想像もつかない》

 この日の日記には、軍拡競争…

この記事は有料記事です。残り1297文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
花房吾早子
大阪社会部|平和・人権担当

原爆、核廃絶、ジェンダー、LGBTQ+

DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

原爆の使用は「正当だった」と考える人が多いとされるアメリカ。被爆者と直接対話した人々は、何を感じたのか。[もっと見る]