コンビニの奥に望む富士山、インバウンド殺到 異例の黒幕で撮影対策

有料記事

棟形祐水
[PR]

 富士山と重ねた「映える」写真を撮ろうと訪日客に人気のコンビニエンスストア前に、撮影を防ぐための黒い幕が張られることになった。21日にも完成する。人が押し寄せて住民から苦情が相次ぎ、地元は異例の対策を選んだ。

 5月の平日、山梨県富士河口湖町ローソン河口湖駅前店の前は多国籍の人たちであふれていた。片側1車線の道を横切ろうとする人にはクラクションが鳴らされていた。

 車道を挟んで店の反対側にある幅1メートルの歩道から店側を向くと、屋根に富士山がのったように見える。ポーランドから夫婦で訪れた男性(36)は「幕が設置されるとニュースで知り、撮れるうちに訪れようと思った」と話す。

インフルエンサーの投稿がきっかけに

 町によると、2022年秋ごろ、海外のインフルエンサーが店と富士山を重ねた写真をSNSに投稿し、拡散したことがきっかけという。以来、多くの訪日客で混み合うようになった。

 歩道前で歯科医院を営む井出…

この記事は有料記事です。残り1044文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    杉田菜穂
    (俳人・大阪公立大学教授=社会政策)
    2024年5月21日17時49分 投稿
    【視点】

    文献資料などから、富士山を隠すものとして“雲”や“木”、煙突から出る“煙”、“ビル”などと時代とともに多様化してきたことがわかるが、今回の富士山を隠す“黒い幕”は、いよいよ富士山が古くから信仰の対象となってきたこと、それを支えている人々が富

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    金子元希
    (朝日新聞ネットワーク報道本部次長)
    2024年5月20日8時21分 投稿
    【視点】

    富嶽三十六景には様々な富士山が描かれています。 富士山は登ることも人気ですが、歴史をたどってみると、どちらかと言えば「見る」ことで多くの人を引きつけてきたと思います。 いつでも、だれでも登れるわけではなく、一般的に登山ができるのは夏の2

    …続きを読む