【詳報】豊島将之の端歩と夢「木のような人に」 1勝返した挑戦者

有料記事将棋タイムライン

北野新太 丸山玄則 杉村和将 照井琢見 佐藤圭司
【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー豊島将之九段 2日目 解説・豊川孝弘七段【第82期将棋名人戦・第4局】
[PR]

 藤井聡太名人(21)=竜王・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ八冠=に豊島将之九段(34)が挑戦している第82期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局が19日、大分県別府市の「割烹(かっぽう)旅館もみや」で前日から指し継がれる。対局は2日制。持ち時間は全棋戦で最長となる各9時間。消費時間は先手の挑戦者が4時間8分、名人が3時間55分。

 昨期、40年ぶりに史上最年少記録を更新して名人となった藤井名人は初防衛を、第77期に名人位を得た豊島挑戦者は4年ぶりの復位を目指すシリーズ。開幕3連勝の名人が一気に初防衛を決めるか、先手番の挑戦者が巻き返しへの1勝を挙げるかの第4局は勝負の2日目を迎えた。

 1日目は先手の豊島挑戦者からの誘導で藤井名人が横歩を取る珍しい戦いに。主導権を握った豊島挑戦者が39手目を封じた。

 立会人は深浦康市九段(52)。副立会人・朝日新聞解説は豊川孝弘七段(57)。記録係は関祐人三段、清水航三段。2会場で開かれる大盤解説には中田功八段(56)、北浜健介八段(48)、高崎一生七段(37)、村田顕弘六段(37)、伊藤沙恵女流四段(30)、野原未蘭女流初段(20)が出演する。

 対局中継と大盤解説中継はYouTube「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」で配信。朝日新聞デジタルでは対局の内容や現地の様子をタイムラインで徹底詳報する。

第82期将棋名人戦七番勝負の第4局2日目をお伝えするタイムラインでは、七番勝負の合間に聞いたアンケートも紹介しています。「最も好きな、親近感のある指し手は?」「最も信じたくない格言は?」「無人島に何か3つだけ持っていけるなら?」など、様々な質問をしてみました。

将棋担当・北野新太の目

木のような端歩

 かなえていない夢は何ですか――。

 名人戦の開幕後、豊島にアンケート形式の質問をした。

 最も驚いたのは、夢に関する問いへの答えだった。

 少し不思議で、妙に心を動かされる言葉が記されていた。

 「木のような人になる」

 開幕3連勝の名人が制すると…

この記事は有料記事です。残り12643文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません