第2回あきらめた遠方進学 「女の子だし、心配」ついて回る親の反対

有料記事女子の進学変わりましたか

福井万穂
[PR]

 5年前、九州のある女子高。当時2年生だった女性(22)は、放課後の教室で、友人たちの愚痴を聞いていた。

 「県外の大学に行きたかったのに、親に反対されて、だめだった」

 進学をめぐる親からの「あるある」フレーズは、「女の子だし、何かあったときに心配」。それは「私」への心配なのか、それとも「親」に何かあったときに近くでサポートしてほしい、ということなのか。女性にはよくわからなかった。

 女性はもともと県内の国公立志望だったが、周りには東京や関西の大学をめざす人もいた。ただ、その志望を通せるのは「名前の響きとかじゃなく、目的意識がすごく強い子だけだった」。

 留学が盛んなことで有名な、あの大学に行きたい。この大学のチア部に入りたい。逆にそういった明確な理由が挙げられなければ、県外に行きたくても、親の反対をはねのけられない。

 また、クラスではたびたび、「自分の進路なのに、お金で親の言うこと聞かされるのって、おかしくない?」と、議論が盛り上がった。

 高校はバイト禁止。受験料や入学金はどうしたって、親にお願いせざるを得ない。だから言うことに逆らえない。それは、仕方ないことなのか……。答えは、まだ出ていない。

「女の子だから心配」「目の届くところにいて」――。そんな親の思いに、女性たちは立ち止まり、迷います。最終的に選んだ進路とは。記事の後半では、こうした言葉の背景にある親のジェンダー意識について、分析します。

「結局、みんな県内なんだ」 女子高で起きたこと

 同じ女子高に通った女性(2…

この記事は有料記事です。残り2303文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    常見陽平
    (千葉商科大学准教授・働き方評論家)
    2024年4月23日10時36分 投稿
    【視点】

    ■「地域格差」と「男女格差」を粉砕せよ 大学進学の「ダメ」を疑え  「北大以上の大学じゃないと、内地に行かせてもらえなかったのです」ちょうど20年前、OB・OG訪問で出会った札幌南高校、一橋大学、その後リクルートグループという直系の後輩女性

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    机美鈴
    (朝日新聞記者=ジェンダー、性)
    2024年4月23日10時49分 投稿
    【視点】

    かつて福岡で勤務していた頃、「九州中の若い女の子が集まるから華やかなんだよ」と、男性同僚が嬉しそうに語っていた(!)のを覚えています。 「どこまでも羽ばたいて」と、立身出世が期待される男子に対し、女子は「福岡までなら行っても良いよ」と、「区

    …続きを読む