岸田首相、森氏に電話で聴取 裏金作りの関与「確認できなかった」

谷瞳児
[PR]

 自民党派閥の裏金事件をめぐる党所属議員ら計39人の処分決定を受け、岸田文雄首相(党総裁)は4日夜、首相官邸で記者団の取材に応じた。安倍派の組織的な裏金作りへの関与の有無が焦点となっていた元派閥会長の森喜朗元首相への対応について、「私が直接電話をかける形で事情を聴いたが、具体的な関与については確認できなかった」と述べた。

 安倍派の裏金作りが始まったのは20年以上前との指摘があり、1998年から06年まで断続的に派閥会長を務めた森氏に聴取するよう、野党が繰り返し要求していた。

 首相は森氏への聴取時期や内容を問われたが、「森元総理が具体的に関与したのか、こういったことについてお話をお聞きしたが、新たな事実は確認をされなかった」とだけ述べた。

 裏金問題については、「深刻な政治不信を引き起こす結果となったことについては、党総裁として、心からおわびを申し上げる」と改めて陳謝した。

 一方、会計責任者が立件された岸田派で会長を務めていた首相自身の処分が下されなかったことについては「不記載となった金額が所属議員に渡ったものではなく、検察当局からも支出について、特段の問題があるとはされていなかった」などと説明した。そのうえで「再発防止、政治改革に全力で取り組まなければならない。それが総裁としての責任である」と強調。「政治改革に向けた取り組みぶりをご覧いただいた上で、最終的には国民、そして党員にご判断をいただく立場にあると考えている」と述べた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    岩尾真宏
    (朝日新聞名古屋報道センター長代理)
    2024年4月4日20時39分 投稿
    【視点】

    結局、この裏金作りは、いったい誰が考え、いつから始まったのか、そして一度は廃止した還流の復活は誰が決めたのか。処分内容に関心が向きがちですが、こうした肝心なことは、何一つ明らかにならぬまま、処分だけが下されました。勝手に幕引き感が出ています

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    星野典久
    (朝日新聞政治部次長)
    2024年4月4日23時33分 投稿
    【視点】

    首相は「具体的な関与は確認できなかった」といいますが、捜査機関の業界用語でいえば「誰も歌わなかった」ということでしょう。本当のことをだれも言わなかった。自白を得られなかったんだから仕方がない。そういう理屈です。 しかし、安倍派のキックバック

    …続きを読む
政治資金問題

政治資金問題

自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]