住宅ローンは上がるの? 専門家の見方と銀行の動向は 日銀政策転換
久保田侑暉 土居新平
日本銀行が11年にわたる大規模な金融緩和を転換した。マイナス金利政策を解除して短期の政策金利を引き上げ、2007年2月以来、17年ぶりに利上げをする。長期金利を抑える政策の枠組みも撤廃した。住宅ローンの金利も、やはり上がるのだろうか。Q&A方式で詳しく解説する。
Q 住宅ローン金利にはどんなものがあるの?
A 定期的に見直される変動型と、契約時から一定の期間、あるいは全期間にわたって変わらない固定型がある。変動型は1年未満の短期金利に、固定型は1年以上の長期金利に連動しやすい。変動型の方が固定型よりも金利が低く、現在は7割ほどの人が変動金利を選んでいる。
Q この金利が金融政策とどう関係しているの?
A 日銀は金融緩和で短期…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら