中国で増える「結婚を選ばない」 価値観は多様化、経済的な不安も

有料記事全人代2024

北京=金順姫
[PR]

 中国で結婚するカップルが減り続けている。価値観の多様化に加え、子育ての経済的な負担への不安も要因だ。北京で開催中の全国人民代表大会全人代、国会に相当)では、政府活動報告に「出産、子育て、教育の負担を減らす」ことが盛り込まれた。政権の危機感は強いが、状況は簡単に変わりそうにない。

 「女 1992年生まれ 身長1・6メートル 戸籍北京 修士」

 「男 1988年生まれ、身長1・8メートル 北京に家あり車あり」

 7日、北京中心部の中山公園には、こんな内容のA4大の紙が地べたにずらりと並べられていた。結婚相手を探している人の簡単な自己紹介や連絡先が記されていて、女性が多い。子どもの結婚を望む親らが紙をのぞきこんでいた。

 日本と同じく中国でも出会いを求めて積極的にアプリを使う若者が増えているが、都市の公園でのこうした「マッチング」の風景はいまも珍しくない。37歳の息子の相手を探しにきたという母親は「息子がなかなか首をたてにふらない」と語る。少しでもいい条件の女性を見つけるために訪れたという。

ここから続き

 中国の2022年の婚姻件数…

この記事は有料記事です。残り1268文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    倉田徹
    (立教大学法学部教授)
    2024年3月17日11時51分 投稿
    【視点】

    経済発展を実現した後で社会の価値観が多様化するというのは、東アジアの高度成長後の社会で、幅広く共通して見られた現象だと思います。中国においてもそれが起きるのは当然のことでしょう。それにも関わらず、「若者の結婚・恋愛観、出産観、家庭観に対する

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    阿古智子
    (東京大学大学院総合文化研究科教授)
    2024年3月19日1時3分 投稿
    【視点】

    同性婚や事実婚等を含む、さまざまな関係性を模索する中で、価値観の多様化が現れています。経済的な不安も大きいですが、親や国家からの圧力で自分の生き方を決めたくないという若者が増えている中で、「若者の結婚・恋愛観、出産観、家庭観に対する指導を強

    …続きを読む