「パスポートの姓と違う」とトラブルに 経済界も夫婦別姓導入を要望

有料記事

岡林佐和
[PR]

 選択的夫婦別姓の導入を求める声が経済界で強まっている。夫婦に同姓を義務づける制度が「ビジネスを阻害している」として経団連経済同友会も動き始めた。背景には女性の役員や管理職が増えてきたことがある。

 「多くの社員が非常に不都合だと困っていて、コストもかかっている。ぜひ実現していただきたい」。8日、経済同友会の副代表幹事で大和証券グループ本社副社長の田代桂子氏らが民法を所管する法務省を訪れ、選択的夫婦別姓の導入を求める要望書を手渡した。受け取った門山宏哲法務副大臣は「しっかり内容を読み大臣とも共有したい」と応じた。

 経団連もこの日、ダイバーシティ推進委員会企画部会長で三井住友フィナンシャルグループ専務の工藤禎子氏らが外務省を訪れて要望した。

 要請の中心になったのは、サ…

この記事は有料記事です。残り1257文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    阿部藹
    (琉球大学客員研究員・IAm共同代表)
    2024年3月8日21時36分 投稿
    【視点】

    選択的夫婦別姓の導入を求める声は、学術研究者からも上がっている。 研究成果や論文と研究者を結びつけるのは氏名のため、結婚して改姓すると研究業績が断絶したり、アカデミアでのキャリア形成の妨げになるということがしばしば指摘されている。 研究

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    佐倉統
    (東京大学大学院教授=科学技術社会論)
    2024年3月8日22時11分 投稿
    【視点】

    選択的夫婦別姓は早くさっさと決めるべきで、今の社会のあり方としてそれ以外に選択肢はない。ぐだぐだ反論を言っている人は、単に認識が時代錯誤というだけだ。なので、決められない自民党政権も社会認識が時代錯誤ということだ。先日、タブレット端末を国会

    …続きを読む
Think Gender

Think Gender

男女格差が主要先進国で最下位の日本。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る]