裏金認めた鈴木前総務相、キックバック「政治の世界では文化」

有料記事

【動画】政治資金パーティーを通じた裏金疑惑をめぐり、自身のキックバックついて説明する鈴木淳司前総務相=白見はる菜記者撮影

 自民党安倍派による組織的な裏金作りの疑惑をめぐり、同派所属の鈴木淳司前総務相は15日、販売ノルマの超過分に対する派閥からのキックバック(還流)について「この(政治の)世界で、文化と言えば変だが、そういう認識があった」と述べた。2018~22年の5年間に60万円の裏金を受け取っていたことも明らかにした。裏金との認識はなかったという。

 鈴木氏は、岸田文雄首相による閣僚・副大臣からの安倍派一掃の方針を受けて14日に総務相を辞任した。

 鈴木氏は15日午後、新旧総務相の引き継ぎで総務省を訪れたのに合わせ、記者団の取材に応じた。派閥からの還流分について「派閥で正式に届け出たお金で、『活動費』として交付され、経費として使っていいと思っていた」と述べた。政治資金収支報告書に記載する必要がないと考え、「裏金のような性格のお金」との認識はなかったとした。

 1日の記者会見でキックバッ…

この記事は有料記事です。残り233文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    小熊英二
    (歴史社会学者)
    2023年12月16日10時21分 投稿
    【視点】

    政治人類学political anthropologyという学問分野がある。政治における権威やシンボル、贈与や交換、集団形成などを人類学の方法で調査・分析する学問である。 もとは西洋諸国の学者が、植民地の部族集団などの「政治」を調査す

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    星野典久
    (朝日新聞政治部次長)
    2023年12月15日17時45分 投稿
    【視点】

    鈴木前総務相の「(キックバックは)文化の認識」も驚きですが、我々が注目しているのは「地方議会も含めてある種の政治の世界で、チケットを売って…」という発言です。自民党の地方組織である各都道府県連でもパーティーを開催しています。つまり、そこでも

    …続きを読む
政治資金問題

政治資金問題

自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]