そしてみんなが叱られた…原発避難者への理解不足と東電の「いじめ」

有料記事アナザーノート

編集委員・大月規義
[PR]

アナザーノート 編集委員・大月規義

 原発事故を取材して12年余りたっても、原稿にお叱りを受けることがある。

 10月下旬。取材拠点の福島県南相馬市にいると、原発裁判でお世話になっている東京の弁護士、白井剣さんからの電話が鳴った。会って話したいことがあるという。電話では具体的な用件は言わなかった。そのときは、まさか私の書いた記事が「問題」になっているとは思わなかった。

 白井さんは、福島県浪江町にある津島地区の約630人が原告になった「津島訴訟」を担当する。東京電力福島第一原発事故の被害者が起こした全国約30件の集団訴訟の一つだ。

 津島訴訟の被告は東電と国。一審では原告が勝訴し、現在、仙台高裁控訴審で争っている。

 白井さんの弁護士事務所で、記事のコピーを見せられた。5月26日付の朝日新聞福島版「東電の姿勢 原告批判 『なぜ津島で賠償状況を』」という記事だった。

 何が問題だったのか。約半年前にさかのぼる。

ニュースレター「アナザーノート」

アナザーノートは、紙⾯やデジタルでは公開していないオリジナル記事をメールで先⾏配信する新たなスタイルのニュースレターです。今回は12⽉10⽇号をWEB版でお届けします。レター未登録の⽅は⽂末のリンクから無料登録できます。

■賠償金を返してでも………

この記事は有料記事です。残り2419文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    西岡研介
    (ノンフィクションライター)
    2023年12月15日18時0分 投稿
    【視点】

     取材対象や協力者の怒りや悲しみに共感し、あるいは、少しでも力になりたいと思って書いた記事が、逆に相手の迷惑になり、時にその傷を深めることになる−−。「記者」という仕事をしている以上、(常に気をつけてはいるものの)逃れられない〝宿命〟のよう

    …続きを読む