埼玉の共学化勧告 識者は「公教育は男女平等」「別学は学力伸びる」
小林未来
埼玉県の第三者機関は今夏、「公的機関が性別に基づき異なった取り扱いをなすのは大問題」などとして、県立高校の共学化を勧告した。「ジェンダー平等」の社会をつくるうえで、公立高校における男子校・女子校の存在はどのように考えるべきか。
埼玉県立高校には12の男女別学校があります。共学化を求めた今回の勧告をめぐり、県内では賛否両論が出ていますが、識者はどうみているのでしょうか。木村涼子・大阪大教授(教育社会学)と中室牧子・慶応義塾大教授(教育経済学)に聞きました。
男女別学は「時代に即さなくなった」
教育現場でのジェンダーに関…