ガッツポーズは「ステファンがどう思うか」 SP2位発進の宇野昌磨

有料記事

構成・藤野隆晃
[PR]

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは7日、中国・北京で開幕し、男子のショートプログラム(SP)があった。

 前回大会優勝の宇野昌磨トヨタ自動車)は三つのジャンプ要素を全て成功させ、首位と0・88点差の106・02点。今季自己ベストで2位につけた。

 演技後には珍しくガッツポーズを見せていたが、会心の演技から出たものではなかったという。

 演技後の報道陣との主なやり取りは、次の通り。

    ◇

 ――演技を振り返って。

 「最終的には落ち着いた演技になりましたけど、(直前の)6分間練習から不安定な部分が多かったので、ステップまでは『落ち着いてジャンプを』という演技になりました」

 「それはステファン(・ランビエルコーチ)も同意見で。『でも、ステップは良かったよ。スピンは良かったよ。今は自分のベースを出した。次はチャレンジをできるように』と言われました」

 「ステファンも(11月の)NHK杯の後、(フリーで跳んだジャンプに回転不足の判定が相次いだため)すごく落ち込んでいました。日々の練習をベストな形で出したけれど、(練習したことが)なかったかのよう(な結果)になってしまったことで悲しんでいたんだと思うんです。けど、そんなステファンの存在がすごくうれしかった。今後もまた同じ演技ができるようにという思いで臨んでいます」

 ――(演技を終えた時点で)今季世界最高点です。

 「どうですかね、この後、塗り替えられるような気もしますけど(笑)」

 「フリップはベストじゃなかったです。(フリーまで)1日空くので、ジャンプの調整としては問題ないんじゃないかなと思います」

 ――フリップは6分間練習でも苦戦していました。

 「結構てこずっていましたね。本番は力でねじ伏せようと思っていたので、すごい方向に跳んでいったと思うんですけど。『よう降りるな』と思って」

 ――フリップの調子が悪かった要因は?

 「色々試してはいたんですけど、なかなかうまくハマらず。最終的には気合でっていう感じになってしまったのが、不服ではあります。もう一回やったら失敗するかもしれないですし」

 「でも、僕の中で考えていた…

この記事は有料記事です。残り1330文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

フィギュアスケート特集

フィギュアスケート特集

グランプリファイナルの結果や、注目選手の最新情報はこちらから[もっと見る]