有料記事
自民党最大派閥の「清和政策研究会」(安倍派)が政治資金パーティー収入の一部を裏金化していたとみられる問題で、同派に所属する松野博一官房長官が、直近5年間で派閥から1千万円を超える裏金のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあることが、関係者への取材でわかった。
裏金問題は岸田文雄政権の中枢に波及した。政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑で捜査している東京地検特捜部も松野氏の資金の流れを把握している模様だ。
関係者によると、派閥のパー…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
かくして、閣僚として定例記者会見でその前提となる政治家としての資質に関する質問に応じることを拒み、その一方で政治家として自身の判断でできる記者会見を開かない人物の資質に、実際に問題があったという悪例が残りました。どこまで政治を貶めるのか。説
政治資金規正法は「基本理念」として、2条で「政治資金が民主政治の健全な発達を希求して拠出される国民の浄財であることにかんがみ、その収支の状況を明らかにすることを旨とし、これに対する判断は国民にゆだね、いやしくも政治資金の拠出に関する国民の自
自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]
安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野
安倍派の議員側も裏金化 パー券のノルマ超え分、派閥に納めない手法
「自民が壊れるかどうかの問題」 裏金疑惑の安倍派議員、政権中枢に
派閥からのキックバック?安倍派記載なし 専門家「帳簿外で処理か」
二階派も1億円超の収入不記載か パー券ノルマ超え 地検が立件視野
【そもそも解説】政治資金パーティー、寄付より甘い公表のルール
5月12日 (月)
5月11日 (日)
5月10日 (土)
5月9日 (金)
注目の動画
速報・新着ニュース