岸田首相の偽動画拡散 「侮辱や攻撃の意図はない」投稿の男性説明

有料記事

明楽麻子 田渕紫織
[PR]

 岸田文雄首相の声と画像を使ってひわいな発言をしたように見せかけた偽動画が、日本テレビのニュース番組のロゴを使って編集され、X(旧ツイッター)などSNS上で拡散されている。日テレは動画について「フェイク動画」だとして注意を呼びかけている。

 偽動画は生成AIを利用して作られたものと見られ、スーツ姿の岸田氏が、カメラに向かって語りかけている様子が収められている。さらに、日テレの「日テレNEWS24」のロゴを使い、ニュース番組で中継されているように装っている。同社は番組を通じて「放送、番組ロゴをフェイク動画に悪用されたことは到底許すことはできない」と注意を呼びかけた。

 現在、生成AIを巡っては、主要7カ国(G7)の国際ルール作りを目指す「広島AIプロセス」の年内の策定に向けて議論が進んでいる。10月30日には、生成AIの開発者を対象にした「行動規範」をG7で合意。生成AIのリスクを特定し、適切な対応を実施することが盛り込まれており、リスクとして偽情報の助長やプライバシー侵害などがあげられている。(明楽麻子)

ネット上のツール使い、1時間弱で加工

 今回の動画を投稿した大阪府

この記事は有料記事です。残り705文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    米重克洋
    (JX通信社 代表取締役)
    2023年11月4日15時19分 投稿
    【視点】

    生成AIでフェイクニュースを作るコストは格段に下がった。報道機関も敏感に対処せざるを得ない課題だ。 先日もイスラエルとハマスの衝突に関連してBBCの動画を模したフェイク動画が流布された。特に紛争時に、こうしたフェイク動画がSNSで大き

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    江川紹子
    (ジャーナリスト・神奈川大学特任教授)
    2023年11月4日16時58分 投稿
    【視点】

    仲間内にはもしかしたらウケるかもしれない悪ふざけを、そのまま世界に向かって発信してしまう、という点で、迷惑行為の動画と相通じるところがあると思います。  技術的には、誰もが簡単にフェイク動画の発信ができるようになりましたが、情報発信にはル

    …続きを読む