独自

国の休眠基金、塩漬けの実態 15年で実績1件、管理費だけ使い続け

有料記事膨張予算

神山純一 東谷晃平
[PR]

 複数年にわたって使える国の基金の一部が、長年使われず「塩漬け」のまま管理するための費用だけを計上している問題で、過去には、15年間で1件しか実績がないまま廃止になった基金もあった。需要の過大な見通しが、基金の肥大化を招く一因になっている。

 JR尾道駅広島県尾道市)から瀬戸内海に向けて5分ほど歩くと、日本遺産に指定される尾道水道沿いに、古めかしい建物がみえてくる。2014年3月に開業したサイクリスト向けの複合施設「ONOMICHI(オノミチ) U2」だ。

 広島県が、瀬戸内海の島々を結ぶ「しまなみ海道」に向かう拠点として整備した。終戦前に建てられた県営の倉庫を改装し、貸自転車店や自転車持参で泊まれるホテルなどを備える。

 かつては貨物船から荷物を降ろし、列車に積み替える場所として使われてきたという。その後使われなくなり、県が整備に着手。造船大手「ツネイシホールディングス」(広島県福山市)のグループ会社「せとうちクルーズ」が運営する。

 この事業の運営費に使われたのが、国土交通省の「まち再生基金(地域自立・活性化支援事業)」だ。港湾地域で拠点設備をつくる民間業者を支援する目的で07年にできた基金で、13年度にこの基金から6300万円の出資を受けた。

 しかし、21年度に基金が廃…

この記事は有料記事です。残り1034文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    マライ・メントライン
    (よろず物書き業・翻訳家)
    2023年10月30日7時34分 投稿
    【視点】

    いわゆる「クールジャパン」系なんかも、関係者含め誰もが「これダメだろ」「方向性が違うだろ」と感じ、Webでも告発的に指摘されながら無駄金の垂れ流しが延々と続く事業はいろいろある。この記事はその一端の紹介だが、真に重要なのは、 「その事業の

    …続きを読む