1年で内閣改造、何のため? 南野森教授「権力固め、国益に反する」

有料記事岸田政権

聞き手・上地一姫
[PR]

 岸田文雄首相は13日、第2次岸田再改造内閣を発足させた。閣僚の任命や罷免(ひめん)は憲法に定められた首相の権限で、「変化を力にする内閣」と強調するが、人事権をうまく行使できていると言えるのか。憲法学者の南野森・九州大教授に聞いた。

 ――内閣改造の評価は。

 岸田政権が発足して2年たらず。発足時をあわせ3回大幅な人事を行った。

 なぜ毎年、内閣改造をするのか。閣僚は政策について日々猛勉強しなくてはならないのに、1年程度で交代するのは政策の継続性の点で非常に問題がある。閣僚の仕事は誰にでもできる仕事ではないはずだが、派閥の順送りで決まる。国益に反するのではないか。

ウクライナ訪問直後の外相を交代

 ――国益に反するとは。

 とりわけ外相の交代だ。今年…

この記事は有料記事です。残り411文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら