新AIガイドライン、政府が骨子案 透明性確保やリスク対策求める

[PR]

 生成AI(人工知能)の急速な普及に対応するため、政府は8日、事業者向けに策定する新たなガイドラインの骨子案をまとめた。開発者や利用者など立場ごとに取り組むべき課題を整理した。事業者に透明性の確保や、想定されるリスクへの対応を求める。

 骨子案は、AIに関わる事業者全般に対し、法の支配や人権、民主主義、多様性などを尊重するようAIシステムを設計、利用する責務があると明記。誤情報など「不適切な出入力の抑止に資する技術」の開発と導入に努めるよう求めた。

 そのうえで、AIのアルゴリズム(計算手順)の開発者、データを使って学習させる事業者、サービス提供者、業務利用する事業者など関わり方に応じた検討事項を整理した。透明性や安全性を確保するため情報開示や外部監査の導入のほか、「許容しない利用方法」の特定など、具体策について今後検討を進める。

 骨子案はこの日の「AI戦略会議」(座長・松尾豊東大教授)に示された。有識者からは、骨子案に対して「どう実効性を担保するか」などの課題が示されたという。村井英樹首相補佐官は会議後、「(ガイドラインを)守る人が損をすることがないようにしないといけない。履行確保のための選択肢には様々なものがある」と説明。法規制や、業界団体などに運用を一部ゆだねる共同規制、企業に自発的な取り組みを求める手法などを例示し、今後検討する考えを示した。

 国内ではこれまで、総務省の…

この記事は有料記事です。残り888文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません